こんにちは。
今回はP-CUBEドリームチームの隠し玉、わたくし小森が記事を書かせていただきます。
このチームでは各種デザインを担当してます。一言で言えば“飾り付け担当”とでもいいましょうか。
ロケや取材、編集などには直接関わってないんですが、
出来上がった作品をより栄えあるものにすべく
ロゴのデザインや販促物、このブログをはじめサイトのデザインなど
プロジェクトをとりまくあらゆるツールを制作してます。
このあたりの紹介はまた後日させていただくとして…。
さてさて!
来る28日、というか明日なんですが、このドリームチーム選手権主催の産創館によるイベント
【中国人観光客を商機にするための最新情報・ノウハウが勢揃い!ソリューションフェア】
が、大阪産業創造館 3F マーケットプラザにて開催されます。
P-CUBEも「中国向け映像制作」で企業出展させていただきます!
当日はドリームチームのメンバーやレポーターもおりますので、興味のある方は、是非お越しください!
明日のイベント用のポスターや看板・フライヤーも今回制作しました。

あがって来たポスターを最終チェック中。
ポスターで使用している写真は『ビックリ大阪』など撮影した映像素材を使用。
世はフルハイビジョンでやれ鮮明だやれ高画質だと謳ってますが、紙媒体となると全く別物。
フルハイビジョンの映像素材も、このくらいの大きさのポスターで全面出力するとなると
解像度が全っ然足りない。そのへんのごまかし作業でちょっと手間取りました。

こちらはフライヤー。
このくらいだと画像の解像度がほぼ気にならない大きさなんで修正作業は楽でした。
こちらは当日配布いたしますので、お越しの際は是非手にとってご覧ください!
次、撮影の時は是非スチールでも何枚か撮ってくれると多用途で使えるから助かるなあ…!
よろしくお願いしますね、ドリームチームのディレクターさん方♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
中小企業の社内プロジェクト応援企画 「ドリームチーム選手権」に参加しています。
弊社を含む27社が活動記録をまとめたレポートをブログで公開中!
↓↓ 詳しくはこちら ↓↓
http://www.sansokan.jp/dt/entry.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★お知らせ★★★★★
2010/10/27
レポート
Trackback()
いきなり寒くなりましたけど、風邪を引かないように~
今日はドリームチーム選手権始まってから、「ビックリ大阪」の二回目のロケに行ってきました。テーマの通り、懐かしいものと斬新なものを撮影しました!
まず、これです!
懐かしいでしょうか?
大阪の繁華街にある駄菓子屋を紹介しました。正直外国人から見ると、懐かしさは、ほぼゼロなんですが、お菓子の専門店があるということにビックリしました!
しかも、50年前発売したお菓子を扱っているのが本当にすごいと思います。キャンディやせんべいを一枚単位で買えるし、好みでチョイスできるのは親切です。ヤバイ、駄菓子にはまりそう…
そして斬新なものというのは、超人気B級グルメのつけ麺です!
つけ麺は、今、日本でかなり流行っているんですが、海外では全然ないそうです。寿司の後輩として、ラーメンは海外(特に中国)でかなりブームになっています。これからはどうなるでしょう? もしかして、海外でつけ麺ブームが始まるかもしれませんよ!だから、日本の最新情報を海外に発信します。
(ちなみに、ラーメン大好きな私は、つけ麺マニアになってしまいました)
分かりやすい、使いやすい中国語講座をはじめます!
「菜譜」というのは何でしょう?
簡単すぎますね!メニューです!ちなみに、中国では「菜単」の方がよく使われています。
「王将」でランチを食べるとき、高田ディレクターが写真を撮ってくれました。
中国人と一緒に王将で食べるのは面白いって言っていましたが、僕にはよくわかりませんけど…
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
中小企業の社内プロジェクト応援企画 「ドリームチーム選手権」に参加しています。
弊社を含む27社が活動記録をまとめたレポートをブログで公開中!
↓↓ 詳しくはこちら ↓↓
http://www.sansokan.jp/dt/entry.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★お知らせ★★★★★
2010/10/26
レポート
Trackback()
先週金曜日、最新動画が世界に注目された原因を解明しました。
それは、世界中に住んでいる中国人留学生のおかげです!
留学生に人気のある綜合サイトで今回のネタが取り上げられたため、アクセス急増したようです。
今まで、YouTubeチャンネルの動画を見てくれたのは、ほぼ台湾か香港に住んでる人達でしたが、これで、「ビックリ大阪」を海外に住む留学生や華僑の皆さんにも届ける方法が見つかりました!
今回のネタは、視聴者に大阪のマイナスイメージを与えたようですが、「ほら見たことか、やっぱり。」と言う人と「まじめな日本人がそんな事するはずがない。」と言う人が、動画サイトを使って議論したみたいです。
議論が起きると言う事は、それだけたくさんの人が見てくれるようになったからだと思いました。
大阪にはいいとこや面白いものがたくさんあります。
これからもどんどん発表していきます。
では、今年9月にアップロードした面白い「たこ公園」をご覧ください!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
中小企業の社内プロジェクト応援企画 「ドリームチーム選手権」に参加しています。
弊社を含む27社が活動記録をまとめたレポートをブログで公開中!
↓↓ 詳しくはこちら ↓↓
http://www.sansokan.jp/dt/entry.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★お知らせ★★★★★
2010/10/25
レポート
Trackback()
今日も崇君がロケで不在なので、わたくし小山が日記を書かせていただきます。
さて・・・、一体、何が起こっているのか、わたくしには、さっぱりわかりません!
昨日、youtubeにアップロードした「ビックリ大阪:観光名所珍風景」が、なぜか、
世界中からアクセスされている様子! 中国語なのに・・・・・
実は、youtubeでは、アクセスや評価が多い動画は、ランキングが公開されます。
何故、どこで、こんなに広まったのかは不明ですが、「旅行とイベント」というジャンルで
「ビックリ大阪:観光名所珍風景」が各国のランキング上位に食い込んでいるのです!
ランキング入りしたのは、以下の国や地域です。
「日本、ドイツ、オーストラリア、カナダ、イギリス、アイルランド、ニュージーランド、南アフリカ、
スペイン、フランス、イタリア、韓国、オランダ、ロシア、香港、台湾、チェコ、スウェ-デン」
う~ん??? この動画は、大阪のちょっと情け無い所をあつかったので、わたくし達に
とっては、「捨てネタ」(あまり注目されないだろうと予想されたネタ)だったのですが・・・
こんなに、世界中から注目されるのは初めてです!
2010/10/22
レポート
Trackback()
10月21日 ドリームチーム選手権に応募した時、目標は10万アクセスでしたが、お蔭様で10月12日に達成、その後、目標を30万アクセスに変えました。
今日は、アクセス数の変化をグラフにしてみました。

「ビックリ大阪」を始めた7月20日から選手権の申込をした9月7日までの増加率から、そのまま頑張れば11月末に10万アクセスを達成できるかも・・・と考えていました。
しかし、10月1日に、新しい動画サイトを発見、書き込んでみるとアクセス数が急増! 10月1日から20日までの増加率を維持できれば30万達成できるはずです! アハハハハハ! いやいや、引き締まらなければ。
ちなみに、次にアップロードする「美女」ネタは自信有り! 今までの最高峰になるかもしれません。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
中小企業の社内プロジェクト応援企画 「ドリームチーム選手権」に参加しています。
弊社を含む27社が活動記録をまとめたレポートをブログで公開中!
↓↓ 詳しくはこちら ↓↓
http://www.sansokan.jp/dt/entry.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★お知らせ★★★★★
2010/10/21
レポート
Trackback()